学 歴
神戸山手女子高等学校音楽科卒業
神戸女学院大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業
同大学音専攻科修了(高等学校専修教員免許取得)
音楽療法インストラクター資格取得
職 歴
1987年より1997年まで:みどりが丘音楽院講師(神戸市西区)
1992年より2011年まで:神戸女子短期大学非常勤講師
1993年より1999年まで:大阪音楽大学短期大学部・ジャズ/ポピュラー科教育助手
2013年から2014年まで:結城カルチャーセンター講師(芦屋)
1987年から現在まで:自宅にてピアノ教室主宰
クラシック,ポップスとレパートリーは幅広く,ジャンルを超えたピアニストとして
演奏活動中。
都庁ピアノ動画は再生回数10万回を超えました。
よろしかったら演奏動画の項からお聴きください。
演 奏 歴
~国 内~
大学在学中より関西を中心として演奏活動を続け,神戸港120年祭協賛「海の譜」,井上直幸ピアノ公開講座シリーズ,日本ピアノ教育連盟第6回全国研究大会:安川加寿子公開レッスン,神戸女学院大学音楽学部新人演奏会,第60回読売新人演奏会に出演。
卒業後,関西フィルハーモニー管弦楽団と協演,第 29回なにわ芸術祭,ソロ・リサイタル(’92, ’97, 2010, 2018),ピアノデュオ・リサイタル(’94, '97) ,ピアノトリオ・リサイタル,阪神大震災復興コンサート(神戸,東京),などに出演。
その後,ジョイントコンサート・小阪恵一編曲集リサイタル(ピアノソロ:'04,'05),第7回“長江杯”国際音楽コンクール入賞者披露演奏会(’04年:大阪,東京),及川音楽事務所第6回新人フレッシュ・ガラ・コンサート(’04),アジア国際芸術フェスティバル・ゲスト出演(’05, ’08),波の譜(2017),美術館の調べ(兵庫県立美術館 '18),シティーホール・コンサート(神戸市役所,'18),ワールドシップ・オーケストラ in 奈良2018(奈良県文化会館 国際ホール)などに出演。
’03より毎年,世良美術館にてサロンコンサートを開催する他,病院,施設などで演奏活動中。2018年には音楽療法インストラクター資格を取得。ますます活動の幅を拡げている。
東灘文化協会会員。
~海 外~
1993年,平壌:日朝音楽芸術交流会にて演奏
1995年,天津:神戸・天津姉妹都市20周年記念コンサート(天津交響楽団と協演)
1997年,ウィーン:ウィーン国立音楽大学夏季留学。ディプロマ取得,修了演奏会出演
1998年,ウィーン:ウィーン国立音楽大学夏季留学。ディプロマ取得,修了演奏会出演
2009年,南京:中国音楽理事会・南京師範大学共催の親善演奏会にて演奏
賞 歴
1983年 第37回全日本学生音楽コンクール西日本大会
ピアノ部門 第2位
1984年 第2回兵庫県高等学校独唱独奏コンクール
ピアノ部門 第1位
1988年 第4回リチャード・クレイダーマン・ピアノコンクール
全国大会第1位,並びにグランプリ受賞
1989年 ハンナ・ギューリック・スエヒロ賞(神戸女学院大学)
受賞
1992年 第1回ジョイフルサウンズ・ピアノコンクール
全国大会第1位,並びにグランプリ受賞
2004年 第7回“長江杯”国際音楽コンクール
ピアノ部門 第1位
2004年 第2回及川音楽事務所オーディション
優秀新人賞受賞
2005年 第25回 TIAA全日本クラシック音楽コンサート
最優秀賞受賞
2007年 第9回万里の長城杯国際音楽コンクール ピアノ部門
一般の部第1位ならびに中国駐大阪総領事賞受賞
Profile
Academics
Graduated from the Music Department at Kobe Yamate Girls' High School
Graduated from the Department of Music, Faculty of Music at Kobe College, majoring in piano.
Completed the Advanced Course, also at Kobe College with a high school teacher’s license
Career
From 1987 to 1997: Teacher at Midorigaoka Music School (Nishi-ku, Kobe)
From 1992 to 2011: Part-time teacher at Kobe Women’s Junior College
From 1993 to 1999: Teacher’s assistant at the Department of Jazz/Popular at Osaka Junior
College of Music
From 2013 to 2014: Teacher at Yuki Culture Center (Ashiya)
From 1987 to present: Holds piano lessons at home
She is a pianist with her own performance style. Her repertoire varies from classics to pop
and continues to work as a performer standing on stage herself as well as arranging music.
Performance
~Domestic~
During the years in university, she continued her performance around the Kansai area, and took
part in the following; Port of Kobe’s 120thAnniversary Festival "Umi no fu" or "the score of the
sea", Naoyuki Inoue's piano extension lecture series, Japan Piano Teachers Association's
6th Annual National Study Convention, Kazuko Yasukawa's extension lesson, Rookie Concert
for Kobe College's Faculty of Music, and Yomiuri's 60th Annual Concert by New Musicians.
After graduating, she performed with the Kansai Philharmonic Orchestra in the 29th Annual
Naniwa Arts Festival, Solo Recitals (1992, 1997, 2010, 2018) , Piano Duo Recitals (1994, 1997),
Piano Trio Recital, Charity Concert for the Great Hanshin Earthquake (Kobe, Tokyo), and more.
Afterwards, she performed in joint concerts, the recital arranged by Keiichi Kosaka (piano solo in
2004, 2005), 7th Annual "Chokohai" International Music Concert, Concert for Prize Winners
(2004: Osaka, Tokyo), Oikawa Classical Music Office 6th Annual Rookie Fresh Gala Concert
(2004), guest performer at Asia International Arts Festival (2005, 2008), "Nami no fu" or "Score
of the waves" (2017), and more.
From 2003, she continues to hold salon concerts at the Sera Museum, hospitals, and other
facilities.
~International~
1993, Pyongyang: Performed at a Music and Arts Exchange Assembly between Japan and
North Korea1995, Tianjin: 20thAnniversary Concert Honoring the Sister Cities Kobe and Tianjin (Co-staring
with the Tianjin Symphony Orchestra)
1997, Vienna: Summer Exchange to the University of Music and Performing Arts Vienna.
Received a diploma and performed at the recital at the end.
1997, Vienna: Summer Exchange to the University of Music and Performing Arts Vienna.
Received a diploma and performed at the recital at the end.
2009, Nanjing: Performed at a Friendship Concert Co-hosted by China’s Music Council
and Nanjing Normal University
Awards
1983, 37thAnnual Student Music Contest of Japan, Western Japan2nd Place in the Piano Division
1984 2nd Annual Hyogo Prefecture High School Vocal and Piano Solo Contest 1st Place in the Piano Division
1998 4th Annual Richard Clayderman Piano Contest1st Place in the National Competition, as well as received the grand prize
1989 Hannah Gulick Suehiro Prize (Kobe College)
1992 1st Annual Joyful Sounds Piano Contest
1st Place in the National Competition, as well as received the grand prize
2004 7th Annual "Chokohai" International Music Concert
1st Place in the Piano Division
2004 2nd Annual Oikawa Classical Music Office Audition
Outstanding Rookie Award
2005 25th Annual TIAA All-Japan Classic Music Concert
Best Performance Award
2007 9th Annual Great Wall International Music Concert
1st Place in the General Division as well as received the Consulate-General of the People's
Republic of China in Osaka Award